2016.3.1-2 常滑・篠島


よい作品を作るには、窯場を訪ねて歴史を知り、よいものを見て、美味しいものを食べることが大事だと、時々見学旅行に出かけています。
これまで、笠間・益子、瀬戸・美濃、信楽などに日帰りで行きました。
2016年は3月に常滑にでかけました。昔はひなびた名鉄の終点でしたが、セントレアができてずいぶん変わりました。



やきもの散歩道①

まずは常滑 陶磁資料館から「やきもの散歩道」へ。道も壁もみんな焼き物。

やきもの散歩道②

町中に煙突が。最盛期には400もの窯が焚かれていたそうです。

やきもの散歩道③

昭和47年まで、一斗瓶や大瓶、陶管などを焼いていた大きな窯。




やきもの散歩道④

中はこんな感じ。壁と天井がきれいに焼けています。

やきもの散歩道⑤

ある窯元の店先。やっぱり壺が気になります。

INAXライブミュージアム①

一番見たかったのがこちらの資料館。




INAXライブミュージアム②

便器の収集では日本一ではないでしょうか。大昔からのトイレの歴史をたどることが出来ます。

篠島①

師崎港から宿のある篠島まで高速船で10分。

篠島②

遠くに渥美半島が見えます。




篠島③

今回の旅の目的のひとつ。左がひらめ、右はふぐ。

篠島④

たこははさみで切るのが篠島流

とこなめ陶の森 資料館

これぞ常滑焼といった瓶がお出迎え。




セラモール①

すてきなカップがいっぱい。

セラモール②

楽しい動物たち。何となく自分でも作れそうな気がします。

幸兵衛窯①

人間国宝 加藤卓夫の幸兵衛窯。屋敷全体が資料館になっています。陶磁器ばかりでなく、ペルシャの道具類もあり、見応え十分。




幸兵衛窯②

室内から庭を見ると登り窯が。うちと違ってどことなく高級感が漂っています。

幸兵衛窯③

さりげなく季節の花を生けて。

お疲れさまでした。

 


Copyright DORAKUGAMA All Rights Reserved.